運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-01 第189回国会 参議院 予算委員会 第15号

この左の列、三番、「住まい」の①に示すように、仮設入居者の三割が孤独を感じる。その下、②に示すように、生きがいを感じられない人、仮設で三四%もいらっしゃいます。そして、その下、③に示すように、二割の方が移動に不安を感じるようになっています。  そして、福島については、この右の列の中ほど、「福島の今」に示しますように、福島を理由に差別を受けた経験がある人が六人に一人もいらっしゃいます。

新妻秀規

2015-03-31 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

この調査の中で、孤立を感じるかという、こういう問いに関しまして、仮設入居者の約七割がほとんどないと前向きな回答を寄せる一方で、依然、三割の人たち、これは孤立感がある、また心の奥に課題を抱えているという可能性が明らかになっているわけでございます。また、住まいの項目に関しましても、仮設住宅の周辺には医療機関とかスーパーがありませんので、移動手段の確保、こういうことでの不安の声も上がっております。  

山本博司

2012-03-26 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

野田総理は当初、対応困難という姿勢でしたけれども、私の方から仮設入居者の状況、あるいは自分で追いだき機能を取り付けた方がいる例などを紹介いたしまして、再度真剣に検討すべきではないかと御提案申し上げたところ、総理は提案を勉強したいと、それから小宮山大臣も調べたいという御答弁でした。  

山下芳生

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

公明党は、今、二回目となる仮設入居者アンケート調査を行っていますが、お風呂の追いだきができない、水道管が凍結をするなど、切実な問題点がたくさん上がってきています。  総理は、施政方針演説の中で、仮設住宅で不自由な暮らしを余儀なくされている方々に少しでもぬくもりを感じていただきたいと言われ、その言葉が本当であるならば、指摘したような問題点はとっくに解決していなければなりません。  

井上義久

2011-11-07 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

にもかかわらず、仮設入居者高齢女性単身世帯の数、あるいは「日本はひとつ」しごとプロジェクトのうち特に雇用創出基金事業における男女別年齢別就業実績などが統計として取られておりません。これも問い合わせましたけれども、取られていないということでございます。  これまでも議論がありましたように、冬に向けて仮設高齢者孤立防止対策には実態把握が前提となるわけであります。

吉田忠智

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

新潟日報等でも、仮設入居者、住宅復旧、三分の一、資金めどがないと。資金がないから、なかなか住宅復旧といっても、年も老いてきているしというようなこともあるということで、住宅再建自己資金めどが立たない、何とかならないかということが一つ。  それから、地盤が、雪解けということもあり、もともと地震で弱い、そこに雪解けがある。

太田昭宏

2000-05-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

それで、同じ避難されている方の食事改善なんですけれども、避難所における初期の改善はもちろんですが、失業や休業などで収入を失った仮設入居者への支援も私は重要になってきていると思うんです。これも経験で、雲仙・普賢岳の災害のときには長崎県が食事供与事業というのを行いまして、国が二分の一を補助しているんです。

大沢辰美

1998-05-14 第142回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

しかし、三年四カ月たった今なお二方世帯仮設入居者がいること自体も大変異常な出来事でありますが、仮設入居者以外に実は大変な苦労を引きずっている被災者が数多くいるということをはっきりと確認しなければいけないというふうに思います。  生活基盤住宅、もちろんでございます。しかし、家が被害がなかった、しかし実はお店をやっている人がいて、店舗がつぶれてしまった。

赤羽一嘉

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

だから、独居老人仮設入居者がほとんどだということ、これは現状も変わっていない。二年前よりもさらに、恒久住宅に移らずに仮設に残っている方たち、今その高齢者の割合は逆にふえているという傾向があると私は思います。  また、この入居者の総収入額についてのアンケートも実はございまして、三百万円未満が七割程度、そして百万円未満が実に二九・三%。

赤羽一嘉

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

私が知っている範囲では、今回の震災に関連した被災地、特にこれは神戸市内ということにまず限って話をさせていただきますと、神戸市内でいわゆる特別養護老人ホーム待機者は約千八百人、そのうち仮設入居者特別養護老人ホームを待機する方たちは百三十一名という数字が出ておるわけでございます。

赤羽一嘉

1997-02-21 第140回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

たちのいわゆる社会的弱者に対する危機認識というのは、まさに昨年二月に兵庫県が独自の調査を行って発表されました仮設住宅実態という調査を見てもわかるように、仮設入居者の四一・八%、約四割が高齢者であり、その半分が単身者だ。そして収入面を見ましても、年収三百万未満の方が七〇%だ、百万未満に至っては二九・三%いる。

赤羽一嘉

1997-02-20 第140回国会 衆議院 本会議 第9号

なぜなら、被災地における応急仮設入居者は、御承知のように、七〇%の方々が三百万以下の所得であります。応急仮設入居者方々を救済するのが緊急の要件だとすると、住宅取得促進税制の特例は実際には役に立たないのではないでしょうか。むしろ、公営住宅の建設または民間の家賃補助が有効ではないかと考えます。御所見を承りたいと思います。  

上田清司

1996-05-30 第136回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

お話が出ました、県による仮設入居者全戸調査の結果というのが、もう一応結果が出ていると思います。その取りまとめに時間がかかっているというお話、多分分析に時間がかかっているのではないかと思いますが、私がいただいている資料では、世帯主が六十五歳以上の高齢者世帯が四二%、その四二%のうち、単身世帯独居老人である人たちが五一%、御夫婦の世帯が三九%、合わせて九一%。

赤羽一嘉

  • 1